沖縄科学技術大学院大学学位記授与式
沖縄科学技術大学院大学とは
沖縄科学技術大学院大学は、世界の50を超える国と地域からの教職員・学生が集う国際色豊かな大学院大学であり、教員の 6 割以上が海外出身者です。学内の公用語は英語で、世界の学術界、産業界で活躍できる卓越した若き科学者を輩出することを目指しています。また、従来の大学に見られる学部間の壁を取り払い、教員や研究員、学生間で発想や知識、研究手法や経験を共有することにより、知の創出を図ることに尽力しています。実際、異分野の科学者たちが各々の専門性をもって協働することにより、新たな研究領域が生まれています。
さらに、研究成果を迅速かつ効果的に、産業界およびベンチャー企業へ技術移転し、実用化につなげるため、沖縄県および産業界との緊密な連携を図り、先端技術産業を主体とした、地域における自立的経済発展に寄与することを目指しています。このような大学院大学を擁する沖縄は、今や科学技術の一拠点として世界的に認知され始めています。
アカデミックローブ
アカデミックローブと呼ばれる式服は、ヨーロッパで大学が誕生した時代に遡る長い歴史をもつ伝統です。当初、学生や教授らが制服として着用したものでしたが、近年では大学で執り行われる式典などの正式な場でのみ見られるようになりました。
OIST初の学位記授与式以来使っているOISTアカデミックローブは、すべて学生によるデザインで、OISTカラーである赤、白、黒を取り入れた仕上がりになっています。背中にかかる部分であるフードは卒業生のみが着用することができます。地元で製作されたグーシ花技法を用いたミンサー織りの生地を使用し、これも同様に赤、白、そして黒でOISTカラーを表現しています。帯地のデザインには、地元に代々伝わる「縁起」の意味を持つ模様の中に、金運と招福を意味する「金花(ジンバナ)」、長寿を意味する「風車花(カジマヤーバナ)」に加え、科学を象徴する正弦波を織り込みました。
帯地には、手染めの施された綿糸が使用され、読谷山花織事業協同組合で読谷山花織の伝統を守る我喜屋氏により、心を込めて手織りされています。この度、アカデミックローブ製作にご協力いただきましたことに心より御礼申し上げます。
プログラム
2021年5月21日 金曜日 2PM-4PM
OIST 内講堂
13:30
- 開場
14:00
- 開式・前奏
14:15
- 開式の挨拶 OIST 学長 ピーター・グルース
14:25
- 沖縄県代表挨拶
14:30
- 内閣府代表挨拶
14:35
- 祝辞 キャシー松井様
14:55
- 挨拶 OIST研究科長 ウルフ・スコグランド教授
15:00
- 学位記授与
15:45
- ピーター・グルース最優秀博士論文賞
16:00
- 修了生代表答辞
- 告辞・後奏
- 退場後閉式
祝辞
キャシー 松井
ゴールドマン・サックス証券株式会社 元副会長、グローバル・マクロ調査部アジア部門統括、チーフ日本株ストラテジスト。過去数回、インスティチューショナル インベスターズ アナリストランキングにて日本株式投資戦略部門で1位を獲得。ウーマノミクスのテーマにて、2007年にウォールストリートジャーナルの「10 Women to Watch in Asia」の一人に選ばれた。 2014年にはBloomberg Marketsの「50 Most Influential 」の一人に選ばれた。
過去には、政府関係の女性の潜在力促進・向上改革に向けた会合、ワーキンググループなどに参加した。現在、アジア女子大学支援基金財団の理事会メンバー、米日カウンシル議会理事会長、一般財団法人ファーストリテイリンング財団の理事、外交問題評議会メンバー、アジア自然保護協会メンバー、経済同友会メンバー、日本癌学会の乳癌基金のアドバイザリーメンバーの一員でもある。
ハーバード大学、ジョンズ・ホプキンズ大学院卒業(SAIS)。
講演者
シヴァ二・サティシュ
インド南部のウーティ出身。インドのSRM大学で遺伝子工学を専攻し、学士号を取得した後OISTにて6ヶ月間のリサーチ・インターンシップに参加した。その後、2015年1月にOIST博士課程に入学。
博士課程在学中は、エイミー・シェン教授の指導の下、マイクロ・バイオ・ナノ・流体ユニットにて研究を行った。主なテーマは、生物分析と表面化学、マイクロ流体、および化学工学を組み合わせることによるポイント・オブ・ケア(POC)疾患診断のプロトタイプの開発。博士論文プロジェクトで、2018年に「文部科学省外国人留学生学習奨励費」、2019年には「日本学術振興会特別研究員DC2」を受賞した。
在学中、2016年に日本のシスメックス株式会社との共同プロジェクトに取り組み、シヴァニのチームは特許技術を開発した。その後、同技術をさらに発展させるために、2017年にはOISTのプルーフ・オブ・コンセプト(POC:概念実証)に応募し、選出された。博士課程修了後も、OISTテクノロジー・パイオニア・フェローシップの協力を得て同技術の開発を続けている。現在、スタートアップ企業の設立を目指し、腎臓の健康状態を監視するためのポイント・オブ・ケア検査システムの開発に取り組んでいる。
研究以外では、OIST POWERクラブのメンバーと共に、沖縄の地域貢献活動にも積極的に参加している。
修了生
ミッケルセン マチアス
指導教員:
トーマス・ブッシュ研究ユニット:
量子システム研究ユニット学位論文:
一次元量子システムにおけるクエンチ及び駆動ダイナミクスセイエデ サハール セイエド ヘジャジ
指導教員:
トーマス・ブッシュ研究ユニット:
量子システム研究ユニット学位論文:
エバネッセント波を介した原子ー光相互作用五十嵐 祥子
指導教員:
銅谷 賢治 教授研究ユニット:
神経計算ユニット学位論文:
創作活動における内発的動機づけ機構の解明ブリエル サンドリン
指導教員:
山本 雅 教授副指導教授:
ニコラス ラスコム 教授研究ユニット:
細胞シグナルユニット学位論文:
肺腺癌におけるLMTK1の機能的解析サティッシュ シヴァニ
指導教員:
エイミー・シェン 教授研究ユニット:
マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット学位論文:
界面に着目した高機能バイオマーカー検出マイクロ流路システムに関する研究ムスターフィナ カミーラ
指導教員:
横林 洋平 教授研究ユニット:
核酸化学・工学ユニット学位論文:
哺乳類細胞で機能する人工リボスイッチの創製渡辺 桜子
指導教員:
ジェフ・ウィッケンス 教授研究ユニット:
神経生物学研究ユニット学位論文:
皮質線条体シナプス可塑性における複数入力の相互作用臼井 彩香
指導教員:
トーマス・ブッシュ 教授研究ユニット:
量子システム研究ユニット学位論文:
量子系におけるコントロールと測定リー リン
指導教員:
ピナキ・チャクラボルティー 教授研究ユニット:
流体力学ユニット学位論文:
暴風湿気と上陸ハリケーンリプケン クリスティーナ
指導教員:
シーレ・ニコーマック 教授副指導教員:
佐藤 矩行 教授研究ユニット:
量子技術のための光・物質相互作用ユニット学位論文:
沖縄のマイクロプラスチックとナノプラスチック– プランクトン微細藻類および内共生渦鞭毛藻への潜在的影響ダビド アドリアン
指導教員:
氷上 忍 教授副指導教員:
ヤーシャ ネイマン 教授研究ユニット:
数理理論物理学ユニット学位論文:
ドジッター空間での高スピンホログラフィー:事象地平面での振動モード、ブラックホール、境界分配関数ザン シジン
指導教員:
イェ・ジャン 教授研究ユニット:
生体模倣ソフトマターユニット学位論文:
自己組織化ペプチドの分子設計戦略と生物医療応用ウィンチェスター アンドリュー
指導教員:
ケシャヴ・ダニ 教授研究ユニット:
フェムト秒分光法ユニット学位論文:
有機無機ハイブリッドペロブスカイトの空間的と時間的にトラップ顕微鏡クリシュナ ピリヤ スブラモニアン ラジャスリー
指導教員:
シーレ・ニコーマック 教授研究ユニット:
量子技術のための光・物質相互作用ユニット学位論文:
光ナノファイバー近くの低温ルビジウム原子におけるリュードベリ励起と他の多光子プロセスホン ファット ホー
指導教員:
山本 雅 教授副指導教員:
イェ・ジャン 教授研究ユニット:
細胞シグナルユニット学位論文:
バイオ試薬投与によるがん細胞や微小環境の代謝・形質変化およびその機構の解明セバスチャン ラポインテ
指導教員:
ジュリア・クスヌディノワ 教授研究ユニット:
錯体化学・触媒ユニット学位論文:
電子豊富な PNP ピンサー配位子を有する新規遷移金属錯体ダール アンクル
指導教員:
新竹 積 教授副指導教員:
ニック・シャノン 教授研究ユニット:
量子波光学顕微鏡ユニット学位論文:
電子線ホログラフィーによる、スピンアイス中のモノポール顕微観察への挑戦ファルザナ ラフマン
指導教員:
銅谷 賢治 教授副指導教員:
アレキサンダー・ミケェエブ 教授研究ユニット:
神経計算ユニット学位論文:
代替繁殖戦略の進化条件のロボット集団シミュレーションによる解明ヘマンタ シャルマー
指導教員:
山本 雅 教授副指導教員:
横林 洋平 教授研究ユニット:
細胞シグナルユニット学位論文:
哺乳類CCR4-NOT複合体成分 CNOT9の分子生物学的・生理学的機能マーガレット マーズ ブリズビン
指導教員:
御手洗 哲司 教授研究ユニット:
海洋生態物理学ユニット学位論文:
放散虫と共生藻の関係:分布、生息数、特異性、維持支配機構の解明ソナ ラニ ロイ
指導教員:
イェ・ジャン 教授副指導教員:
柳田 充弘 教授研究ユニット:
生体模倣ソフトマターユニット学位論文:
癌遊走阻害のためのインテグリンを標的とした自己組織化ペプチドの設計ニシュタ ラナワット
指導教員:
政井 一郎 教授研究ユニット:
神経発生ユニット学位論文:
ゼブラフィッシュ胚でのミクログリアの網膜定着と網膜変性における細胞挙動およびトランスクリプトーム解析コリン ステッカー
指導教員:
ヤビン・チー 教授研究ユニット:
エネルギー材料と表面科学ユニット学位論文:
走査型トンネル顕微鏡と光電子分光におけるペロブスカイト表面、欠陥のダイナミックス、とハロゲン化鉛ペロブスカイト‐CuPc正孔輸送層の界面の分析ノア ブーシュテイン
指導教員:
エイミー・シェン 教授研究ユニット:
マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット学位論文:
交差流れにおける流動不安定性と渦動力学ハン ヤン
指導教員:
ニック・シャノン 教授研究ユニット:
量子理論ユニット学位論文:
フラクトン相の多様な側面:ホログラフィーから実験模型への道のり小津野 将
指導教員:
銅谷 賢治 教授研究ユニット:
神経計算ユニット学位論文:
ギャップ増大作用素とソフトマックス作用素の理論解析を通した高学習効率かつノイズ頑健な強化学習アルゴリズムレオニダスジョルジオ
指導教員:
ベアン・クン 教授研究ユニット:
光学ニューロイメージングユニット学位論文:
軸索−星状膠細胞間のAAV順行性転移を用いた、マウスの行動における星状膠細胞のカルシウム活性の記録高岡 翔平
指導教員:
山本 雅 教授副指導教員:
北野 宏明 教授研究ユニット:
細胞シグナルユニット学位論文:
エネルギー消費と肥満の制御における5 '-3'エキソリボヌクレアーゼXrn1の役割ヴィクトラス リスソヴァス
指導教員:
ケシャヴ・ダニ 教授研究ユニット:
フェムト秒分光法ユニット学位論文:
行動及び神経回路ダイナミクスの長期記録における光学技術の改良ステファン ポマー
指導教員:
ジェフ・ウィッケンス 教授研究ユニット:
神経生物学研究ユニット学位論文:
マウス線条体における有棘神経細胞間の側方抑制へのセロトニン受容体 5-HT1b の影響シェーフ サイ
指導教員:
エイミー・シェン 教授研究ユニット:
マイクロ・バイオ・ナノ流体ユニット学位論文:
チップ上の神経膠腫: 機械学習を用いたマイクロ流路中微小環境における神経膠腫細胞ガイダンスと細胞間相互作用の解析ディナ ムスタファ
指導教員:
山本 雅 教授研究ユニット:
細胞シグナルユニット学位論文:
CCR4-NOT複合体の膵臓β細胞における機能解析パーヴォ パラマス
指導教員:
銅谷 賢治 教授研究ユニット:
神経計算ユニット学位論文:
確率的全勾配アルゴリズムとそのモデルベース強化学習への応用ジェイムス シュロス
指導教員:
トーマス・ブッシュ教授研究ユニット:
量子システム研究ユニット学位論文:
GPUを用いた量子系シミュレーションのための大規模並列スプリットステップ・フーリエ法マヤンク アガワル
指導教員:
ジェフ・ウィッケンス 教授研究ユニット:
神経生物学研究ユニット学位論文:
カミンブロッキング効果における腹側被蓋野及び側坐核の機能解ビアンカ シーファリッツ
指導教員:
ゴードン・アーバスノット教授副指導教員:
ジェフ・ウィッケンス 教授研究ユニット:
行動の脳機構ユニット学位論文:
コスト・ベネフィット比較に基づく意思決定における腹側視床-辺縁前皮質投射神経に関する研究サイモン ピーター ミカイル
指導教員:
シーレ ニコーマック 教授研究ユニット:
光・物質相互作用ユニット学位論文:
生体内神経用の圧縮マイクロ内視鏡とナノファイバーでのモード分析のための光ファイバープローブニール ダルフィン
指導教員:
ベアン・クン 教授研究ユニット:
光学ニューロイメージングユニット学位論文:
マウスバレル皮質顆粒上層における二光子膜電位イメージング:振動と応答霞江 翔
指導教員:
シーレ ニコーマック 教授研究ユニット:
光・物質相互作用ユニット学位論文:
中空構造のウィスパリングギャラリーモード光共振器:製造およびその応用ジャバオ チェン
指導教員:
デニス・ コンスタンチノフ 教授副指導教員:
トーマス・ブッシュ教授研究ユニット:
量子ダイナミクスユニット学位論文:
マイクロ波に強結合した荷電粒子システムのコヒーレント制御トーマス ニエッドゥ
指導教員:
シーレ ニコーマック 教授研究ユニット:
光・物質相互作用ユニット学位論文:
多光子過程とルビジウムとの選択モード相互作用の為の光ナノファイバー